http://www.zoglo.net/blog/jinzhengxiong 블로그홈 | 로그인
人生山あり谷あり。
<< 7월 2024 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

방문자

나의카테고리 : 일본설화

22『桃の子太郎』
2011년 11월 10일 21시 56분  조회:1948  추천:0  작성자: 망향
22『桃の子太郎』
 
―岡山県―
 
 むかし、むかしあるところに爺さんと婆さんがおってな、爺さんは山へ柴刈りに、婆さんは川へ洗濯に行ったそうな。
 婆さんが洗濯をしていると、川上から大きな桃が、プックリコウ、スッコッコウと流れてきた。婆さんがそれを拾って食べてみたら、うまかった。それで川上に向って、
 「もう一(ひと)つ流れよ、爺さんにあげよう。もう一つ流れよ、爺さんにあげよう」
というと、赤い大きな桃が、また流れてきたそうな。
 婆さんは、ひしゃくでひょいとすくうて持って帰ると、戸棚」(とだな)にしまっておいた。
 晩方になって、爺さんが、山から柴を背負(せお)って戻った。
 「爺さんな、今日、川から、うんまい桃を拾うて来たよって、お食べぇ」
 婆さんが桃を出して切ろうとしたら、桃がぽかっと二つに割れて、中から男の子が、「ホホヤア、ホホヤア」と出てきたと。
 爺さんと婆さん、びっくりして、
 「あいややぁ、こらァ大事(おおごと)だぁ」
ってんで、湯を沸(わ)して産湯(うぶゆ)をつかったり、産着(うぶぎ)を着せたり、大騒ぎ。
 「家には子供がなかったのに、思いもかけず子を授かって嬉(うれ)しいことじゃあ。桃から生まれたから、名前を桃太郎にしょうかいの」
って、桃太郎と名付けたと。
 爺さんと婆さんは二人して、粥(かゆ)をすすらせたり、魚のすり身を食べさせたりして育てた。
 桃太郎は、一杯食べさせれば一杯だけ、二杯食べさせれば二杯だけ、大きくなって、やがて、山仕事も出来るくらい力持ちの子供に育ったと。が、何にもせんで、いつもイロリ端でごろんと寝てばかり。
 あるとき、近所の子ぉが、
 「桃太郎、桃太郎、山へ木を伐(か)りに行こう」
と誘(さそ)いに来たら、
 「今日は縄(なわ)をなわにゃならん」
と言うて、行かん。
 爺さんと婆さんが、縄をなってくれるのかと喜んでいると、桃太郎はなんにもしないで、ごろんと横になったまんま。
 あくる日は、 
 「今日は、背な当てを作らにゃならん」
 その次の日は、
 「わらじのひげをむしらにゃならん」
と言うて、動こうとせん。
 爺さんと婆さんが、何ちゅう横着者(おうちゃくもん)かと思っていると、四日目にやっと連れだって山へ行ったそうな。
 ところが、桃太郎は昼寝ばっかりして、弁当食べる時起きただけ。
 晩方になって、一緒に行った子ぉが、
 「もう帰ろうや」
と言うたら、「ワ-」と大あくびをして起きあがり、大っきな木の根っ子へ小便たれると、その木をガボッと引き抜いて、かついで戻った。
 「ばあちゃん、もどったよ」
と声がするから出てみたら、置き場所も無い位の大木(たいぼく)だ。
 「どこへ置こうか、庭さきへ置こうか」
 「庭さきに置きゃぁ、庭がふさがる」
 「軒(のき)に立てかけようか」
 「軒に立てりゃあ、軒が砕(くだ)ける」
 仕方ないから、谷川へポイと投げると、地響(じひび)きがして、山がゴオッと鳴ったと。
 夜中になって、殿様の遣(つか)いがやって来た。
 「ありゃ、何の音か見て来い」
とのおおせだそうな。
 お城へ戻った使いから、桃太郎が大木を引き抜いて谷へ投げた音だと聞いた殿様は、ひざをポンとたたいて、
 「そんなに力持ちなら、桃太郎を鬼が島へ鬼退治(おにたいじ)にやろう」
と命(めい)じたと。
 
 爺さんと婆さんは、そんならまあ、日本一のきび団子をこしらえちゃろう、と臼(うす)をゴ-リン、ゴ-リン挽(ひ)いて、大きなきび団子を三つ、こしらえてやった。
 桃太郎は、それを腰(こし)に結びつけて勇(いさ)んで出掛けた。
 いくがいくがいくと、犬が出て来て、
 「桃太郎さん、桃太郎さん、どこ行きなさりゃ?」
 「鬼が島へ鬼退治に行く」
 「腰につけているのは、何ですりゃ」
 「こりゃあ、日本一のきび団子」
 「そんなら一つおくれな。お供(とも)するから」
 「一つはだめだ。半分やる」
 犬は、きび団子を半分もらってついて行ったそうな。今度は猿(さる)が来て、
 「桃太郎さん、桃太郎さん、どこ行きなさりゃ」
 「鬼が島へ鬼退治に行く」
 「腰につけているのは、何だすりゃ」
 「こりゃあ、日本一のきび団子」
 「そんなら一つおくれな。お供するから」
 「一つはだめだ、半分やる」
 猿もきび団子をもらってついて行ったら、今度はきじが出て来た。
 そこで、きじにもきび団子を半分やって、
 桃太郎は、犬、猿、きじを連れて行ったそうな。
 鬼が島へ着いてみたら、鬼は、大きな門(もん)をピシャンと閉めて入らせん。
 すると、きじが、パァ-と飛んで門を越え、内から門を開けた。
 「それ行けぇ」
と、どおっと入って行った。
 鬼は、
 「何の、桃太郎が何だ」
と、ばかにしてかかって来たが、何しろ、こちらの四人は日本一のきび団子を食べているので千人力(せんにんりき)。
 鬼を、片っぱしからやっつけるそうな。
 犬は鬼の足にかみつくし、猿はひっかく、きじは顔やら目やらをつっついて、とうとう鬼を負かしてしまった。
 鬼の大将(たいしょう)は、
 「どうぞ、命ばかりは助けてくりょ。ここにある宝物を全部あげますけぇ」
と、降参(こうさん)したと。
 桃太郎は、宝物を荷車(にぐるま)に積んで、犬と猿ときじと、みんなで押したり曳(ひ)いたりして戻ったそうな。
 桃太郎は殿様にほめられ、いっぱい褒美(ほうび)をいただいて、爺さんと婆さんに一生安楽させたそうな。
  どっとはらい。

[필수입력]  닉네임

[필수입력]  인증코드  왼쪽 박스안에 표시된 수자를 정확히 입력하세요.

Total : 166
번호 제목 날자 추천 조회
66 2-11『狐(きつね)の倉(くら)』 2011-11-13 0 3060
65 2-10『宝来(たからく)る水(みず)』 2011-11-13 0 2727
64 2-9『大歳(おおどし)の亀(かめ)』 2011-11-13 0 2854
63 2-8『死神(しにがみ)の魂袋(たましいぶくろ)と扇(おうぎ)』 2011-11-13 0 2900
62 2-7『でこ鼻(はな)と手長(てなが)、足長(あしなが)』 2011-11-13 0 2622
61 2-6『吉四六(きっちょむ)の火事騒動(かじそうどう)』 2011-11-13 0 2786
60 2-5『猫絵十兵衛(ねこえじゅうべえ)』 2011-11-13 0 2673
59 2-4『仁王(におう)か』 2011-11-13 0 2437
58 2-3『カンザシをさした河童(かっぱ)』 2011-11-13 0 2435
57 2-2『屁(へ)一(ひと)つで村中全滅(むらじゅうぜんめつ)』 2011-11-13 0 2588
56 2-1『さか別当(べっとう)の浄土(じょうど)』 2011-11-13 0 2885
55 55『蛙(かえる)の坊(ぼう)さま』 2011-11-10 0 3701
54 54『月見草(つきみそう)の嫁(よめ)』 2011-11-10 1 2601
53 53『猿蟹(さるかに)ひとりぽっち』 2011-11-10 0 2920
52 52『鳥呑爺(とりのみじい)』 2011-11-10 0 3266
51 51『竜神様(りゅうじんさま)と樵(きこり)』 2011-11-10 0 2753
50 50『猫檀家(ねこだんか)』 2011-11-10 0 3118
49 49『椀貸淵(わんかしぶち)』 2011-11-10 0 2940
48 48『侍狸(さむらいだぬき)』 2011-11-10 0 2705
47 47『箱根(はこね)のあまのじゃく』 2011-11-10 0 2991
‹처음  이전 1 2 3 4 5 6 7 8 9 다음  맨뒤›
조글로홈 | 미디어 | 포럼 | CEO비즈 | 쉼터 | 문학 | 사이버박물관 | 광고문의
[조글로•潮歌网]조선족네트워크교류협회•조선족사이버박물관• 深圳潮歌网信息技术有限公司
网站:www.zoglo.net 电子邮件:zoglo718@sohu.com 公众号: zoglo_net
[粤ICP备2023080415号]
Copyright C 2005-2023 All Rights Reserved.