3-48『郭公鳥(かっこうどり)の由来(ゆらい)』
―埼玉県―
むかし、むかし、あるところにおっ母(か)さんと息子とが暮らしてあった。
息子は親子不幸者であったと。
春になったので、おっ母さんが田んぼの代掻(しろかき)に行くぞ、といえば、息子は、
「俺ァ今日はいそがしい」
というて、川へ春魚(はるざかな)獲(と)りに行き、
五月(さつき)になったので、おっ母さんが田植えに行くぞ、といえば、息子は、
「俺ァ今日はいそがしい」
というて、山へ行って春鳥(はるどり)追(ぼ)っかけ、日がな一日遊んで、ちいっともおっ母さんを助けないのだと。
おっ母さん、ひと仕事も、ふた仕事も終えて、ほうと息ついたら、背中がかゆうてかゆうてたまらんようになった。息子に、
「背中掻(か)いてくれ、かゆ、かゆ、あーかゆい」
と言うて背中向けたら、息子は、
「俺ァ今、手がはなせない」
というて、野兎を獲る仕掛を作っているのだと。
おっ母さんは仕方なく、庭の松の木の瘤(こぶ)のところへ行って、背中をこすりつけたと。
そしたら背中が破れて、それがもとで死んでしもうた。
息子は、おっ母さんが死んではじめて、
「あのとき俺が掻いてやっていたら、おっ母さんの背中も破れなかったし、死にもしなかったなあ」
というて、親不孝を悔(く)いたと。
それで、
「掻いたげたらよかった。今なら掻こう。かっこう、かっこー」
というとったら、神様がその有り様(ありさま)をよーくご覧になっていて、息子を郭公鳥にしてしまわれた。
それで息子は、今でも、カッコー、カッコーと鳴いているのだと。
また、親のありがたさがわからんやつは、親の楽しみもわからんようにしてやる、と言われて、郭公鳥には自分で巣を作って子を育て上げることを禁じられたと。
それで郭公鳥は、百舌鳥(もずどり)の巣にばかり卵を産んで、百舌鳥に我が子を育ててもらうんだと。
郭公鳥の足の片一方にだけ脚絆(きゃはん)履(は)いたような羽毛(はねげ)が生えているのは、山遊びするとて足に脚絆を巻きつけているとき、おっ母さんに怒られて、片脚(かたあし)だけ巻いたところで逃げ出した名残り(なごり)なんだと。
チャンチャン。
[필수입력] 닉네임
[필수입력] 인증코드 왼쪽 박스안에 표시된 수자를 정확히 입력하세요.